滞在許可証について
手続きの5STEP
1.必要書類をもらう

郵便局のSportello Amicoという窓口でKITという滞在許可証の申請書類をもらいます。
「Buongiorno, vorrei un KIT del permesso di soggiorno.」と言えば無料でもらえます。
時期や郵便局の規模によってはKITの在庫が無い場合もあるので、複数の郵便局の場所を
事前に調べておくと安心です。
郵便局の場所を調べるのはこちらから
http://www.poste.it/online/cercaup/ (イタリアの郵便局のサイトが開きます)
「Buongiorno, vorrei un KIT del permesso di soggiorno.」と言えば無料でもらえます。
時期や郵便局の規模によってはKITの在庫が無い場合もあるので、複数の郵便局の場所を
事前に調べておくと安心です。
郵便局の場所を調べるのはこちらから
http://www.poste.it/online/cercaup/ (イタリアの郵便局のサイトが開きます)
2.必要事項を記入し、必要書類を準備する

・申請用紙Modullo 1に必要事項を記入する
・申請書類に指定された金額の収入印紙を貼付する
(収入印紙はタバッキで購入可能、金額は2016年時点で16ユーロですが変動する可能性あり)
・海外旅行保険証書のコピー(英文もしくは伊文のもの)を同封する
・語学学校の入学許可証及び授業料納入領収書のコピーを同封する
・パスポート全ページのコピーを同封する
書類が揃ったら、封をせずに郵便局へ持参する
・申請書類に指定された金額の収入印紙を貼付する
(収入印紙はタバッキで購入可能、金額は2016年時点で16ユーロですが変動する可能性あり)
・海外旅行保険証書のコピー(英文もしくは伊文のもの)を同封する
・語学学校の入学許可証及び授業料納入領収書のコピーを同封する
・パスポート全ページのコピーを同封する
書類が揃ったら、封をせずに郵便局へ持参する
3.郵便局の窓口でKITを提出する
再び郵便局のSportello Amicoという窓口で、KITを提出します。
このときに、手数料と速達料金合計で150ユーロ程度を支払います。
(2016年時点では140.46ユーロ、今後変更の可能性有り)
提出が無事に済むと、領収書2枚と提出が完了した旨の紙が渡されます。
このとき受け取る領収書・書類は、移民警察署での手続き時に必要ですので、大切に保管してください。
提出が完了した旨の紙に、警察署へ手続きに行くアポイントメント時間が書いている場合と
アポイントメント日時の記載が無く、後日SMSでアポ日程が届く場合の2種類があるようです。
エリアによって異なりますのでご留意ください。
このときに、手数料と速達料金合計で150ユーロ程度を支払います。
(2016年時点では140.46ユーロ、今後変更の可能性有り)
提出が無事に済むと、領収書2枚と提出が完了した旨の紙が渡されます。
このとき受け取る領収書・書類は、移民警察署での手続き時に必要ですので、大切に保管してください。
提出が完了した旨の紙に、警察署へ手続きに行くアポイントメント時間が書いている場合と
アポイントメント日時の記載が無く、後日SMSでアポ日程が届く場合の2種類があるようです。
エリアによって異なりますのでご留意ください。
4.移民警察署へ出向き指紋採取の手続きをする

指定された日時が来たら、以下を持参の上移民警察署(Questura)へ出向きます。
・KIT提出時に渡された領収書と提出完了の紙
・パスポート
・海外旅行保険証書の原本(英文もしくは伊文のもの)
・語学学校の入学許可証及び授業料納入領収書の原本
・証明写真4枚
なおエリアによって提出を求められる書類が異なるようです。
警察署へ出向く前に語学学校のスタッフに確認しておきましょう。
・KIT提出時に渡された領収書と提出完了の紙
・パスポート
・海外旅行保険証書の原本(英文もしくは伊文のもの)
・語学学校の入学許可証及び授業料納入領収書の原本
・証明写真4枚
なおエリアによって提出を求められる書類が異なるようです。
警察署へ出向く前に語学学校のスタッフに確認しておきましょう。
5.滞在許可証を受取りにいく
滞在許可証が完成したかどうかは移民警察署のサイトで確認が出来ます。
http://questure.poliziadistato.it/stranieri/?mime=1&lang=italian (移民警察署のサイトが開きます)
空欄に、KIT提出完了の紙のCODICE ASSICURATAという数字を入力してINVIAを押します。
" Il documento di soggiorno è pronto per la consegna. (滞在許可証を渡す準備ができました)"
という文と受取り場所の警察署が画面にでてきたら、受取りにいきましょう。
持ち物は指紋採取の時に持参した書類です。(写真は不要)
お疲れ様でした、これで滞在許可証の手続きは完了です。
http://questure.poliziadistato.it/stranieri/?mime=1&lang=italian (移民警察署のサイトが開きます)
空欄に、KIT提出完了の紙のCODICE ASSICURATAという数字を入力してINVIAを押します。
" Il documento di soggiorno è pronto per la consegna. (滞在許可証を渡す準備ができました)"
という文と受取り場所の警察署が画面にでてきたら、受取りにいきましょう。
持ち物は指紋採取の時に持参した書類です。(写真は不要)
お疲れ様でした、これで滞在許可証の手続きは完了です。