イタリア留学.com
  • ホーム
  • ミニ留学
  • みんなでミニ留学
  • 学校選び
    • 北イタリアの提携校
    • 中央イタリアの提携校
    • 南イタリアの提携校
  • お見積もり
  • 体験談
  • 留学虎の巻
  • Contatti
  • ブログ

#18の解答

9/15/2016

0 コメント

 
9/12のクイズ
今朝、現地校から最初のクラス分けの参考にするためにイタリア語の問題が届いたと

留学の担当者から連絡がありました。来週までに解いて返送して欲しいとのこと。
留学までに語学力もブラッシュアップするつもりなので、今の学力でクラス分けされるのは
ちょっと嫌な気持ちを正直に担当者に相談してみました。
担当者は、あなたの気持ちを理解してくれ問題を2度受けることを提案してくれました。
まずは今の学力で一度受けてみて、渡航前に再度テストを受けて、それをクラス分けの参考に
してもらえるように、現地校と相談しておきますとのこと。
こういう小回りのきく対応の度に、留学代理店を経由してよかったと思うあなた。
そんなわけで、まずはクラス分けテストを解いてみることにしました。
最初の問題は簡単ですが、どんどん難しくなっていきます。
数ヶ月の間に、どれだけ上達するか自分でも楽しみです。
Q.以下の問題を解いてみましょう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
​解答
1. Di dove ……b) Sei……(tu)?
a) Sono  b) Sei  c) è  d) siamo
(tu)と指示があるので、essere動詞の2人称単数形のseiを選びましょう。

2. ……c) lo……zio di Francesco è ……un……dottore all’ospedale.
a) il, un  b) la, uno  c) lo, un  d) lo, uno
zから始まる男性名詞につく冠詞/定冠詞はuno/loですので、選択肢がまずcかdに絞れます。
次の名詞dottoreは通常の冠詞/定冠詞のun/ilがつくので正解はcの組み合わせです。

3. (io)……c) Vorrei……un piatto di spaghetti, per favore.
a) Vorrebbe  b) Potrei  c) Vorrei  d) potrebbe
動詞Volereの条件法の1人称単数形、Vorreiは
「〜が欲しい/したいのですが」という丁寧なお願いをするときの決まり文句です。


4. Abito ……b) a……Napoli,……in……via Cuoco 32.
a) in, in  b) a, in  c) a, a  d) in, a
「〜に」という場所を表す前置詞は、国名や島、通り名や広場の時はin
都市や特定の場所の時はaをつかうので、正しい組み合わせはbです。


5. Mi canti ancora quella canzone che mi ……b) Cantavi……tempo fa?
a) Cantavo  b) Cantavi  c) Cantevi  d) cantevo
動詞cantareの半過去活用はcantavo/cantavi/cantava…となります。
私のために歌ってくれる歌い手(主語)は私ではなく君なのでcantaviが正解です。

6. Quando vai a Roma?……d) ci……vado sabato.
a) si  b) ce  c) ne  d) ci
ciは私達という意味の他に、前述の場所を表す副詞的な働きもします。
今回はci=a Romaで、「『そこに』土曜に行きます」という意味を表します。

7. Ti piace la camicia ……d) che……ho comprato stamattina?
a) in cui  b) i quali  c) cui  d) che
Ti piace la camicia?(きみはこのシャツが好きですか?) 
Ho comprato la camicia stamattina.(私は今朝このシャツを買った)
という2つの文章を一つにまとめる関係代名詞cheを選びます。
cuiは(前置詞+cui)で関係代名詞となるので単独で使うcは×。
aは、元の文がHo comprato in la camicia stamattina.だったら
in la camicia=in cuiと置き換えられますが、元文の意味がおかしくなるので×。
bは先行詞が男性名詞複数ではないので×。la camicia=la qualeなら正しいです。

8. ……d) ebbi finito……di lavorare,quando Angelo disse che voleva aiutarmi.
a) avevo già finito  b) finivo  c) già finivo  d) ebbi finito
disse(direの遠過去3人称単数形)があるので、時制が揃うのは、
遠過去もしくは先立過去となるので、大過去のa、半過去のb,cは×。
先立過去のdが正解です。

9. Lavoro ancora……d) alcuni……giorni poi vado in ferie.
a) alcuno  b) ogni  c) qualche  d) alcuni
alcuni+複数で「いくつかの〜」という意味になります。
alcunoは否定形で「何一つ〜ない」という時の表現、
ogni+複数は「〜ごとに」という意味なので内容とそぐわず×。
qualche giorno=alcuni giorniなのでcは複数形の前には繋がりません。

10. C’è……b) un po’……di birra in frigo,o ne serve ancora per la festa?
a) poco  b) un po’  c) parecchio  d) abbastanza
un po' di+単数/不加算名詞で「わずかな〜」という意味になるのでbが正解。
poco+diとなるのは、(poco di buono:要注意人物、悪い人)のみ
parecchio diという表現は普段せず、
dも(averne abbastanza di〜:〜にうんざりする)のみなので本文とは関係ありません。
 
◎解答、解説は毎週木曜に掲載します◎
 
0 コメント



メッセージを残してください。

    無料で資料請求
    無料の個別相談

    イタリア留学.com

    イタリア語に関するクイズと解説を不定期で
    ​更新しています。

    Archives

    11 月 2016
    10 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016

    Categories

    すべて

    RSS フィード

無料で資料請求
無料の個別相談
お問合せ

サイトマップ


運営会社について

  • 留学の流れについて
  • 就学ビザについて
  • 滞在許可証について
  • 提携校一覧
  • 費用について
  • 弊社サービスについて
  • 留学生の一日の流れ
  • ご挨拶
  • よくある質問
  • お問い合せ
  • 資料請求
  • 個別相談
  • 留学説明会
  • イタリア語クイズ
© 2019 イタリア留学.com by viafabiofilzi34
  • ホーム
  • ミニ留学
  • みんなでミニ留学
  • 学校選び
    • 北イタリアの提携校
    • 中央イタリアの提携校
    • 南イタリアの提携校
  • お見積もり
  • 体験談
  • 留学虎の巻
  • Contatti
  • ブログ