イタリア留学.com
  • ホーム
  • ミニ留学
  • みんなでミニ留学
  • 学校選び
    • 北イタリアの提携校
    • 中央イタリアの提携校
    • 南イタリアの提携校
  • お見積もり
  • 体験談
  • 留学虎の巻
  • Contatti
  • ブログ

#10の解答

7/9/2016

0 コメント

 
7/4のクイズ
カウンセリング当日。オフィスは青山一丁目駅から徒歩2分、2Fのエントランスロビーで待っていると担当者が現れてカウンセリングルームへ案内してくれました。最初は少し緊張していましたが、担当者が留学の時期や期間の希望、今迷っていることや話を聞きたいことなどを自然にヒアリングしてくれるうちに、話したいことがどんどん出てくるあなた。カウンセリングという仰々しいものではなく、イタリア好きな人とのおしゃべりのような気さくな雰囲気でした。

カウンセリングを申し込む時に、現地レッスンの様子(テキストや授業の進め方など)を知りたいと伝えていたら、学校別に少人数制やディスカッションが多い、ゲームレッスンが多いなど特徴を一通り教えてくれた後で、実際に現地レッスンで使われている教材のコピーをくれました。

Q.下記問題を解いてみましょう。また、それぞれ和訳してみましょう。
画像
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
解答
1.Vorrei venire a casa tua: glielo chiedi tu a mia madre?
君の家に行きたいな。そのことを僕のお母さんに聞いてもらえる?
2.Gliel'ho suggerita io la risposta.
僕は彼に答えをそっと教えた。
3.Vorrei sapere da Ada se questa lettera gliel'ha forse inviata sua sorella.
Adaのお姉さんがこの手紙を送ったかどうか、Adaに聞きたい。
4. -Non si preoccupi, signora, gliela confeziono in un battibaleno, -disse la commessa del negozio,
mostrando la borsa all'acquirente.
お客様、ご心配なく。店員におっしゃって頂ければ、展示してあるバッグをすぐにお包み致します。
5.Federico piange perché non trova la sua merenda:  gliel'hai mangiata tu o gliel'hanno presa
i suoi compagni?
Federicoは彼のお菓子が見つからなくて泣いている:君か彼の友達の誰かが食べたのかい?
6.Elisa ha dimenticato il libro a casa mia: glielo restituirò domani a scuola.
Elisaは私の家に1冊の本を忘れていった。明日学校で彼女にそれを返そう。
​7.Glielo dico e glielo ripeto, signor Rossi: non sono stato io a lasciare la porta aperta!​
Rossiさん、私が言うことを繰り返してください。「ドアを開けっ放しにしたのは私ではない」

いかがでしたか?
「gli やlo/laが何・誰を指すか」と「時制」が正解を導くポイントとなります。
なかなか使いこなせないという方は、似たような例文をいくつか自分で考えてみると
​良い練習になりますよ。

0 コメント



メッセージを残してください。

    無料で資料請求
    無料の個別相談

    イタリア留学.com

    イタリア語に関するクイズと解説を不定期で
    ​更新しています。

    Archives

    11 月 2016
    10 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016

    Categories

    すべて

    RSS フィード

無料で資料請求
無料の個別相談
お問合せ

サイトマップ


運営会社について

  • 留学の流れについて
  • 就学ビザについて
  • 滞在許可証について
  • 提携校一覧
  • 費用について
  • 弊社サービスについて
  • 留学生の一日の流れ
  • ご挨拶
  • よくある質問
  • お問い合せ
  • 資料請求
  • 個別相談
  • 留学説明会
  • イタリア語クイズ
© 2019 イタリア留学.com by viafabiofilzi34
  • ホーム
  • ミニ留学
  • みんなでミニ留学
  • 学校選び
    • 北イタリアの提携校
    • 中央イタリアの提携校
    • 南イタリアの提携校
  • お見積もり
  • 体験談
  • 留学虎の巻
  • Contatti
  • ブログ